2009年9月11日金曜日

太鼓製作、、、2、3本目 続き ほ


塗装も皮張りも終わり、やっと!完成。

手前の太鼓は結局Djembeな張り方で、

皮もヤギを使った。

形はブーガラブっぽいな。

奥の太鼓は矢張り牛皮を使い、、、

大人5人ぐらいで張った太鼓。

今回は胴は負けなかったけれど、

杭が負けた、、

それぞれが別の太鼓だけれど、、

これで1セットなのだ。

後、もう1本作って、オシマイだ。

お金がいつ出来るかな???

太鼓製作、、、2、3本目 続き に

これは、どんな音を教えているか、分かるかね?

太鼓製作、、、2、3本目 続き は

その間、僕は近所のガキ共に太鼓レッスン、

ナイロビのガキ共はンゴマの世界に住んでいないから、

悲しい。

昔、キベラで色々何かやっているHさんが、

「貴方にとっては、キベラの子供達は自分達の伝統も知らない輩云々、、」

とか言っていたけれど、、、

腹痛で棄権した匡哉と消えちゃったあと、

Yにカヤンバ持たせて、一人でケツとったのは俺だ。

ガキ共の各部族語で話しかけ、その各ンゴマの楽しさを

話したのも、俺だよ。

多様性こそがAfricaだし、それこそが人生のスパイスじゃない??

あなたは、スワヒリ語だってマトモに出来ないでしょ?

まあ、スパイスだけじゃ、飯はできないけれど。














太鼓製作、、、2、3本目 続き ろ

塗装の段階で、アントニーが大失態!?

前の太鼓と色が違う、、、

残りの2本だけでも揃えようかと思ったが、

最初の1本が焼きもち焼いて、

突然鳴らなくなると嫌だから、、、

結局、全部違う色にした。

太鼓製作、、、2、3本目 続き い

穴があいて、皮張り前の試し叩き、勿論、音は出ないケド、、、


僕にはキチンと聴こえているんだな。




太鼓製作、、、2、3本目 続き

後ろの2本が今回の太鼓です。

手前の女の子が持っているのは、向山恵理子で有名なニャティティ。

太鼓を作っている間、僕は手伝ったり、他の太鼓を叩いたり、、、

物珍しくてガキが集まって来る。

近所にはラバイ族の太鼓名人「カパパ」が居るからさ、

今度は古い片手に金属を持って演るヤツ(名前忘れた)

教えて貰おうかな、、、、

さて、後は皮張りだ―!!!